葛尾コラム:知らなかった!葛尾大尽屋敷跡の春

2021年4月2日、春の陽気に誘われて福島県葛尾村にある葛尾大尽屋敷跡公園に行ってきました。筆者は過去に何度か訪れたことはありましたが、1年前に桜を見に来て以来で桜が咲く前に来たのは初めてでした。

葛尾大尽屋敷跡は、江戸時代から明治にかけて栄えた松本三九郎一族の邸宅跡です。詳しくは、浜さ恋たむランドのページをご覧ください。どちらも筆者が執筆したページです ^^);

このページでは、春の季節感を中心にご紹介していきます。桜が咲く前にこんなにたくさんの花が大尽屋敷跡で見られるとは本当に知りませんでした。

葛尾大尽屋敷跡公園の入口

葛尾大尽屋敷跡公園の正面入口。入口には門が設置されていました。イノシシが中に侵入しないようにするためのもので、人間は門を開けて入ることができます。

葛尾大尽屋敷跡公園の通路脇に咲くスイセン
入口から中の通路にはスイセンが咲いていました。
葛尾大尽屋敷跡公園の本宅入口石段跡
本宅入口。ウメは散りかけていました。
葛尾大尽屋敷跡公園の近江八景庭園に咲くスイセン
近江八景庭園ではスイセンが目に飛び込んできます。
葛尾大尽屋敷跡公園の水場に咲く水芭蕉
水場には水芭蕉が咲いていました。
葛尾大尽屋敷跡公園で可憐に咲く水芭蕉
こんなにきれいに咲くのは自然が豊かな証拠です。
葛尾大尽屋敷跡公園の庭園に架けられた石橋
能見池から流れてくる水を利用して造った泉水(庭園池)に架けた石橋です。
葛尾大尽にゆかりの京桜を模して植樹されたサクラ
第8代当主聡通の後妻として京の公家から嫁いできた「いね」が持参し能見池の上に植えた「京桜」が、毎年気品ある花を咲かせていましたが、枯れてしまい今はありません。これを偲んで、京都から取り寄せた桜を令和3年に植樹しました。
葛尾大尽屋敷跡公園に咲くスイセンと水芭蕉
スイセンと水芭蕉。小川のせせらぎが美しく映えます。
葛尾大尽屋敷跡公園で木の株元に群生するカタクリ
木の株元に群生するカタクリ。
葛尾大尽屋敷跡公園で可憐に咲くカタクリ
カタクリがきれいに咲いていました。
葛尾大尽屋敷跡公園に咲くカタクリとスイセン、白い花はアネモネ
カタクリとスイセン。白い花はアネモネ。
葛尾大尽屋敷跡公園で水路を造成
水路が新たに造成されていました。
葛尾大尽屋敷跡公園のシダレザクラは、まだこれから
大尽屋敷跡の枝垂れサクラは、まだ咲いていませんでした。
葛尾大尽屋敷跡公園に咲くミツマタ
ミツマタもきれいに咲いていました。
葛尾大尽屋敷跡公園のフキノトウ
ふきのとうもあちこちから顔を出していました。
葛尾大尽屋敷跡公園に咲くアセビ(アシビ)の花
アセビ(アシビ)の花。